毎年、猛暑猛暑で猛暑が当たり前のようになってきた夏ですが、暑さ対策はできていますか?扇風機にエアコン、窓にはすだれを掛けて、風鈴も風流でいいですね。しかしそこでもう一つ、竹のラグをプラスしてみませんか。
ラグは何を敷いていますか?普通のパイルのラグですか?シャギーラグなんかだったら見ているだけで、暑苦しくなりませんか?エアコンを効かしてお部屋そのものが涼しいのであればいいでしょうが、毎年夏になると省エネが叫ばれている昨今、エアコンはスイッチを入るなり、設定温度を上げるなりした方がいいでしょう。
家電量販店では扇風機が売れているという話も聞きます。できるなら窓も開けて自然の風を入れたいものです。そんな時に竹のラグは一役買ってくれますよ。
竹は熱伝導率が高いのです
竹のラグは見た目も涼しそうなのですが、触ってみてもひんやりします。実は竹って「熱伝導率」がとても高いのです。熱伝導率とは、熱の伝わりやすさのことを言います。例えば鉄なんかの金属は触ると冷たいですよね。それは金属は熱伝導率が高いので体温がすぐに奪われてしまうから冷たく感じるのです。竹も金属ほどではないのですが、同じ原因で触るとヒンヤリと感じます。
暑い夏でも竹のラグの上なら快適にお昼寝できそうです。
竹はとても衛生的
bamboo-rugそして、竹には抗菌効果があるのです。ご存知の方も多いと思いますが、昔はおにぎりを竹の皮に包んで持ち歩いたものです。お肉なんかも買うと竹の皮で包んでくれました。今はスチロールのトレーしか見ることは無くなってきましたが…。昔の人は竹の皮で包むと腐りにくいということを経験的に知っていたんでしょうね。この抗菌効果は水虫にも効果があるといいます。
抗菌とともに竹には消臭効果もあるのです。竹炭は消臭剤としても売られていますが、竹は小さな穴が無数に開いた多孔質の素材で、その穴に臭いを吸着させるので消臭効果があると言います。
竹はとても環境に優しいのです
竹の成長はとても早いということをご存知の方も多いでしょう。普通の木が何十年もかかって伐採できるところを竹ならば数年で伐採できるのです。成長期の竹は1日で1mも成長します。また繁殖力も強く、よく放置された竹林が問題にもなっています。竹を素材として使うことは森林資源の保護にもなるのです。
騒音対策にも効果あり
…と、いろいろメリットの多い竹のラグですが、厚みがないので防音にはイマイチ?と思われるかもしれませんが、竹と裏地の間にクッション材を挟み込んだラグも一般的になっているので、階下への騒音対策へも効果的です。
掃除が楽なのも竹のラグならではです。パイルのラグと違って掃除機もかけやすいです。
とはいえ、あまりにもジメジメした環境で使っていれば、いくら竹とはいえカビも生えてしまいます。やはり換気はよくした方がいいに越したことはないので注意してください。
まとめ
ということで、今年の夏は一度竹のラグに挑戦してみてはいかがですか。デザインも豊富で、シンプルなラグから、和のテイストでもアンティークな雰囲気のものから現代的なデザイン、南国風のデザインから洋風まで、あなたの好みに会う竹のラグが見つかりますよ。