ラグの日頃のお手入れ

ラグ・カーペット
広告

ラグやカーペットは、たった1枚でお部屋の雰囲気を引き立たせることのできる大切なアイテムです。それだけにラグやカーペットが汚れたままでは、お部屋も台無しです。やはり時々はお手入れをして、いつも清潔できれいにしておきましょう。

広告

日頃のお手入れは

日頃のお手入れは掃除機だけで十分です。毎日の掃除機がけがいいのですが、少なくても1週間に1〜2回は掃除機をかけるようにしましょう。でも掃除機で押さえつけたり力をかけるのは、ラグを痛める原因になってしまうので注意です。

掃除機は優しくゆっくりをパイルを起こすように、逆目にかけると中のホコリやゴミを吸い出しやすくなります。特に、毛足の長いシャギータイプのラグはパイルの流れに逆らってかけることで、パイルの奥に入り込んだゴミも取りやすくなります。

掃除機をかける時は窓を開けて風通しをよくしてから始めましょう。そして、1平方メートルあたり20秒ぐらいを目安に掃除機をかけます。そうすることでダニの駆除にも効果があります。ダニは、生きているダニももちろんですが、死んだダニもアレルギーの原因になるので、できる限り残さないように吸い取ってしまうことが大切です。

広告

できたら月に1回はお手入れを

ラグの上は毎日誰かが歩く訳ですから、日頃の掃除機がけだけではやはり汚れてきます。ラグをいつもきれいにしておくには、日頃のお手入れだけではなく、月に1回は丁寧なお手入れをしてみましょう。

ブラッシング

ラグの毛並みの方向に逆らうように、タワシなどでブラッシングします。そうすれば奥深くに入り込んだホコリや髪の毛なども掻き出され、そのようにした後で掃除機をかければ奥に入り込んだゴミやホコリを効果的に吸い取ることができます。

ふき掃除

中性洗剤キャップ1~2杯をバケツ1杯のぬるま湯で薄め、固く絞った雑巾で毛並みに沿って拭きます。雑巾はよく絞らないと洗剤がラグに残ってべたつき、ゴミやホコリがくっつきやすくなります。人がよく通る個所は特に汚れがひどくなるので念入りに拭いておきましょう。

中性洗剤で拭いた後は洗剤が残らないように、別の雑巾を固く絞り水拭きします。同じ雑巾を使う場合は洗剤が残っていないようによくすすいでください。

そして、そのままでは水分が残ってカビなどの原因になってしまうので、仕上げに乾いた雑巾で丁寧に水分を拭き取ります。

屋外干し

時々、天気のいい日にベランダや物干し竿にラグを干しましょう。ラグにとって湿気は大敵です。カビの原因になったりダニも繁殖にもつながってしまいます。

ラグを干す時は、裏返して干してラグの裏地に溜まったカビの原因になる湿気を取り除きましょう。そして布団叩きなどで叩くことで、奥に入り込んでいるゴミやホコリを叩き出すことができます。

表面を干す場合は日陰に干します。カラフルなラグにとって直射日光は大敵です。色褪せしておしゃれなラグが台無しになってしまうので必ず陰干しをするようにしましょう。

ラグ・カーペットのへこみ

ラグやカーペットの上に家具やテレビなどが長期間上に乗っていると、へこんでしまうことが良くあります。部屋の模様替えなどをして、上に乗っていた家具がなくなると結構目立ちますよね。その場合は、スチームアイロンなどで蒸気を当てるとクセがとれてパイルが起き上がってきます。そのあと丁寧にブラッシングをすることで毛並みを立てることができます。

遊び毛やほつれを見つけたら

ラグやカーペットがまだ新しい頃は、こすると毛くずが出ることがあります。これを「遊び毛」と言います。ウールやアクリルのラグではよく遊び毛が出ます。これはラグがまだ新しい証拠なので心配はいりません。ブラッシングや日常の掃除機がけで出なくなっていきます。

また、一本だけパイルが飛び出しているのを見つけることもあります。その場合に引き抜いてはいけません。遊び毛と違って繋がったパイルの一本が飛び出ているので、引き抜こうとすると他のパイルにもほつれが出てくるので、飛び出たパイルだけをハサミで切って周りのパイルと長さを合わしておきましょう。

パイルの根元を見てまだ抜けそうなら、根元に瞬間接着剤などを少しつけて、それ以上抜けないように固定しておきましょう。

お部屋はいつも風通しをよく…

ラグやカーペットには湿気が大敵です。晴れた日はなるべく窓をかけて換気をよくするようにしましょう。雨降りの日や梅雨のシーズンは湿度が高くなるので、除湿機を使うのも効果があります。掃除の際には時々裏返してラグと床の間の湿気を逃がしましょう。常に乾燥させていればカビの予防になります。またダニの繁殖も抑えられます。

広告
びっくりカーペット

まとめ

ラグは敷くことで部屋のイメージを自由に変えることのできる便利なインテリアのアイテムです。でも単なる飾りではありません。冷たく固い床から足を守り、生活を快適にしてくれる道具です。使っていればいずれ汚れてきます。お気に入りのおしゃれなラグを汚さないように、日々のお手入れを欠かさないようにしてください。

広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました