ラグと赤ちゃん

ラグ・カーペット
広告

ラグと赤ちゃんの相性はどうでしょうか。生まれて間もない寝ているだけの時期なら、座布団とか毛布を敷いてその上に寝かしておけばいいのでしょうが、ハイハイやヨチヨチ歩きをするよになると大変です。あちこち動きまわってお母さんも目が離せなくなります。

広告

ラグの上は気持ちがいい、でも…

そのような時に、部屋の隅っこなどでお母さんの目の届くところに小さめのラグを敷いて、その上におもちゃを置いて、そこをプレイエリアとして遊ばせておけば安心です。また、毛足の長いラグは肌触りもよく、ある程度の弾力もあってころんでも安心です。
ところが毛足の長いラグはそれなりのデメリットも存在するのです。

まず、毛足の中にホコリやゴミを溜め込みやすいということが挙げられます。毛が抜けたり髪の毛なども絡みやすくなりますし、ダニの問題なども起こってきます。
また、赤ちゃんがいればどうしても汚れますよね。よだれや吐き戻したり、ウンチやオシッコがオムツから漏れることもあります。となれば、家庭ですぐに洗えることも必要条件の一つになります。

広告
びっくりカーペット
広告

キルトラグやジョイントマットはおすすめ

その中で、おすすめできるのがキルトラグとジョイントマットです。
キルトラグは、キルティングなので長い毛がなく、掃除がとてもしやすいのが特徴です。それに家庭の洗濯機で洗うことができ、最近は抗菌、防ダニや撥水加工されたものもあります。赤ちゃんのいる家庭には最適です。

そしてもう一つがジョイントマットです。マット一枚が30cmから45cmでジグソーパズルみたいに組み合わせて床に敷きつめていきます。特にコルク製のジョイントマットが、天然素材というで赤ちゃんにも安心で撥水性能があり汚れも落としやすく、弾力性も適度にあり安全ということで人気があります。
赤ちゃんのいるご家庭は参考にしてみてください。

広告
タイトルとURLをコピーしました